第6回 モルック「りょうもうカップ」開催要項
今、話題のニュースポーツ「モルック」。昨年8月には、日本(函館)で「アジア初の世界大会」が開かれ、各地で様々な大会や体験会等が開催されました。
9月に開催した 第5回モルック「りょうもうカップ」 には、関東近県より83チーム 208名の方が参加してくださいました。
前回同様、今回も、大会に参加されたことのない方でも参加しやすくするため、エキスパートとビギナーの2つに分けて開催いたします。(無料体験会も行います)
日 時: | 令和7年12月7日(日) 9:40~16:30 (9時開場、雨天時は中止) (ビギナーは、14:00ごろ終了予定) |
会 場: | 西部複合施設内 多目的運動広場 (足利市大前町) (北関東道 太田桐生ICより、車で約15分) ・大会会場は、エキスパートは「ペタンク用の砂舗装コート」 ビギナーは「天然芝のコート」になります。 |
募集枠: | (エキスパート) 32チーム 1チーム2~4名(小学生以上) (ビギナー)※「50名以上参加の大会で、上位入賞された方がいない」チーム 40チーム程度 1チーム2~3名(小学生以上) ※ ビギナー部門については、「運営がマッチングのお手伝い」もいたしますので、 1名での申し込みもお受けいたします。 ※ 両部門とも、小学生のチームは、必ず保護者1名を含めてください。 |
参加費: | (当日会場にて、現金でお支払いください) ①一般エントリー 1チーム 2,000円 ※参加費のみ ②特別エントリー 1チーム 2,000円+(@1,900円x本数) ※特別エントリーは、「参加費とモルック棒のセット」です。 ご希望の方には、チーム名・お名前等を1行程度(7cmまで)サービスで刻印します。 ただし、棒の重さは選べません。(モルック棒のみの当日販売はありません。) ※ モルックセット(スキットル+モルッカーリ)を貸していただけるチームには、 参加費の割引ある(400円割引、各部門 先着10チーム限定) |
方 式: | (エキスパート) ・コートは、5mX11m(決勝戦は、制限なし) ・予選は、4チーム1ブロックの2チーム対戦の総当たり。 ・各ブロック合計点数の高い2チームで上位トーナメントを行い、 残りチームで下位トーナメントを行います。 ・各トーナメントは、2チーム対戦の2セット先取。 (ただし、エントリーチーム数により、一部変更になる可能性があります) (ビギナー) ・コートは、3mX8m ・3チーム戦で50点3セットを3試合行う。 ・3試合の合計点数および勝利セット数等で順位を決めます。 |
主 催: | きたごうスポーツクラブ(足利市 総合型地域スポーツクラブ) |
共 催: | きたごうモルッククラブ FINDLAND(館林市) |
後 援: | 足利市教育委員会 足利市社会福祉協議会 |
協 賛: | くらしの友 池光エンタープライズ (リラクゼーションドリンク「kiyasume」) |
本大会は、地域におけるモルックの普及目的もあるため、足利市近隣(両毛地域)のチームを優先し、募集期間・条件については、以下の通りとさせていただきます。
1次募集: | 期間:10月10日(金)19:00 – 10月31日(金)18:59 条件:両毛地域(足利、館林、太田、桐生、佐野、邑楽)に 在住・在学・在勤されている方がいるチーム ※ 以下のリンク(Googleフォーム)より、エントリーしてください。 https://forms.gle/XhcQUN5xmP1RhgXw8 |
2次募集: | 期間:10月31日(金)19:00 – 11月29日(土)23:59 条件:どなたでも (ただし、募集枠に達した場合は、「キャンセル待ち」となります) ※ エントリー期間開始まで、もう少しお待ちください。 |

エントリー、お問い合わせについては、右のLINE公式アカウント「モルック りょうもうカップ」QRコードから、友だち追加してください。

第6回モルック「りょうもうカップ」のチラシは、こちらから

